1989年の映画(DVD)3
■ベネチア映画祭
★金獅子賞(作品賞):「
悲情城市
」監督:侯孝賢(ホウ・シャウシェン)
※1945年〜49年の激動の台湾を舞台に歴史の波に否応なく巻き込まれていく家族を描いて台湾で大きな反響を呼び、また世界中に感動を与えた侯孝賢監督の傑作。
台湾が日本統治から解放された日に基隆で船問屋をしている林家の長男文雄(陳松勇:チェン・ソンヨン)の妾宅で男の子が誕生した。林家の主は75歳の阿祿(李天祿:リー・ティエンルー)。次男は軍医として南洋に、三男は通訳として上海に、日本軍に徴用されて帰ってこない。耳が不自由なため話す事もできない四男の文清(梁朝偉:トニー・レオン)は、郊外で写真館を開いていた。文清は、写真館に同居している教師の呉寛榮(呉義芳:ンー・イーファン)の妹で、看護婦として病院に働きに来た寛美(辛樹芬:シン・シューファン)を迎えに出る。寛榮は、小川校長(長谷川太郎)の娘で、台湾生まれの静子(中村育代)と秘かに愛しあっていたが、日本人は帰国しなければならなくなった。静子は、寛美に寛榮への思いを託して台湾を去る。ある日、三男の文良(高捷)が精神錯乱状態で帰ってきた。そして文雄の妾妻の兄である阿嘉(張嘉年)が、文良のもとに上海ボス(雷鳴)を連れてやって来て、阿片の密輸をそそのかす。やがてそれは文雄にばれ、彼の幼なじみの阿城(林照雄)との間の争いに発展する。ある冬の日、文良が密告によって漢奸の疑いで逮捕される。
>
YouTubeのA City Of Sadness Japanese Trailer※侯 孝賢は、1947年4月8日広東省梅県生まれ。幼少の頃に台湾に移住。国立芸術専科学院卒業後、脚本家、助監督を経て1980年監督デビュー。1980年代の台湾映画界の新潮流である台湾ニューシネマ(新電影)の代表的な監督。
侯 孝賢監督の他の作品には、候孝賢(ホウ・シャオシェン)監督のデビュー作となった人気歌手鐘鎭濤(ケニー・ビー)主演によるラブコメディ「
ステキな彼女
」(1980年)、台湾の美しい風景の中で二人の男の間で揺れ動く女性の心を鳳飛飛(フォン・フェイフェイ)、鐘鎭濤(ケニー・ビー)共演で描いた「
風が踊る
」(1981年)、いなかの小学校に赴任してきた青年教師と子供たちの交流を鐘鎭濤(ケニー・ビー)、周品君(ジョウ・ピンチュン)共演で描いた「
川の流れに草は青々
」(1982年)、サンドイッチマンとして働く若く貧しい男の悲哀を描いた「
坊やの人形
」(1983年)、田舎の村・風橿の不良少年が都会で暮らし始めて経験する若さ故の過ちや恋愛に憧れる姿を鈕承澤(ニュウ・チャンザイ)、張世(チャン・シー)共演で描いた「
風櫃の少年
」(1983年)、祖父の住む田舎で夏休みの数日を過ごす幼い兄妹の様々な人々との出会いと体験を王啓光(ワン・チークァン)、李淑禎(リー・ジュジェン)共演で描いた「
冬冬(トントン)の夏休み
」(1984年)、少年の成長を彼と家族の日常をめぐるささやかな出来事で游安順(ユーアンシュン)、辛樹芬(シン・シューフェン)共演で描いた「
童年往事 時の流れ
」(1985年)、幼い時から兄弟のように育った一組の少年と少女の淡い恋と別れを王晶文(ワン・ジンウエン)、辛樹芬(シン・シューフェン)共演で描いた「
恋恋風塵
」(1987年)、ふたりの男性の間で揺れる女性の孤独や不安を舒淇(スー・チー)、高捷(ジャック・カオ)共演で描いた「
ミレニアム・マンボ 
」(2001年:
YouTubeのMillenium Mambo, Opening [Hou Hsiao Hsien - 2001] (esp sub))、生誕100年を迎えた小津安二郎監督へのオマージュとして浅野忠信と一青窈を主演に東京のフリーライターの生活を描いた「
珈琲時光
」(2003年:
YouTubeのCAFE LUMIERE Trailer)、1911年と1966年そして2005年の3つの時代に生きる男女の恋を舒淇(スー・チー)、張震(チャン・チェン)共演で描いた「
百年恋歌
」(2005年:
YouTubeのThree Times trailer)、少年と彼を追い掛けてきた赤い風船との不思議な友情をジュリエット・ビノシュ、イポリット・ジラルド共演で描いた「
ホウ・シャオシェンのレッド・バルーン
」(2007年:
YouTubeのHsiao-hsien Hou, Le Ballon Rouge trailer)
★銀獅子賞(監督賞):該当者なし
★主演男優賞:マルチェロ・マストロヤンニ、マッシモ・トロイージ「
BARに灯ともる頃
」
※「BARに灯ともる頃」は、老父と兵役中の息子の久しぶりの再会をあたたかいタッチで描いたエットーレ・スコラ監督の作品。
初老の男(マルチェロ・マストロヤンニ)は兵役中の一人息子(マッシモ・トロイージ)と久々に再会し、初めての父子二人きりの一日。BAR(バール)で打ち解けた二人は、トラットリアで昼食を摂る。息子は父から機関士だった祖父の形見の懐中時計を贈られて喜ぶ。父子はそろって町を散歩し楽しいひとときをすごすが、些細な事で喧嘩となる。仲直りに入った映画館で、ミケーレは父の居眠りのすきに恋人(アンヌ・パリロー)に電話をする。それに気づいた父はすねて強引に息子の恋人を訪ねることを決めてしまう。
>
YouTubeのChe ora e (trailer)※マルチェロ・マストロヤンニの他の出演作は、
「1987年の映画4■カンヌ映画祭★主演男優賞:マルチェロ・マストロヤンニ「黒い瞳」をご覧ください。
※マッシモ・トロイージは, 1953年2月19日ナポリ県サン・ジョルジョ・ア・クレマーノ生まれ。脚本や監督としても活躍したが、もともと心臓が悪く、1994年6月4日41歳で亡くなった。
マッシモ・トロイージの他の出演作には、閉鎖の危機に追い込まれた映画館スプレンドールで働く男女3人の人間模様をマルチェロ・マストロヤンニ、マリナ・ヴラディ共演で描いたエットーレ・スコラ監督の「
スプレンドール
」Splendor(1989年:
YouTubeのMassimo Troisi - Splendor)、ナポリ沖の小島を舞台に純朴な青年がチリの亡命詩人との友情を通して人間として成長していく姿をフィリップ・ノワレ共演で描いたマイケル・ラドフォード監督でマッシモ・トロイージの遺作「
イル・ポスティーノ
」Il Postino(1994年:
YouTubeのIl postino, trailer)があsる。
★主演女優賞:ジェラルディン・ジェームス、ペギー・アシュクロフト「
おかえりなさい、リリアン
」(VHSのみ)
※「おかえりなさい、リリアン」は、精神病院で60年間過ごした老女と出産を控えた女性が、同居生活を通してそれぞれの抑圧してきた自己を回復していくまでを描いたピーター・ホール監督の作品。
鋭敏な感覚を持っていたためにとっぴな行動をとり精神病院に入れられて、そこで60年を過ごしたリリアン(ペギー・アシュクロフト)は、甥の証券会社社長ヒュー(ジェームズ・フォックス)とその妻ハリエット(ジェラルディン・ジェイムズ)のもとへ引き取られる。すっかり子供に戻ってしまったリリアンの振舞いに、出産を控えて神経質になっているハリエットはひどく刺激されるが、リリアンの不幸な生いたちを知るうちに理解と同情を深めていく。自分を子供扱いする夫への不満と母となることへの不安に苛まれたハリエットはある朝家出を企て、心配したリリアンもその後を追う。
※ジェラルディン・ジェームスは、1950年7月6日イギリス・バークシャー・マイデンヘッド生まれ。イギリスの女優。
ジェラルディン・ジェームスの他の出演作には、イギリスの小さな町で世界初の婦人会ヌード・カレンダーが製作されて30万部を売上げ大きな話題となった実話をヘレン・ミレン、ジュリー・ウォルターズほかの出演で映画化したナイジェル・コール監督の「
カレンダー・ガールズ
」(2004年:
YouTubeのCalendar Girls (2003)-PT 1/10)、天才チェスプイレヤーと彼を支える令嬢の愛をジョン・タトゥーロ、エミリー・ワトソン共演で描いたマルレーン・ゴリス監督の「
愛のエチュード
」(2001年:
YouTubeのLuzhin Defence)、ゲームに参加した男が本物のスパイと間違われて巻き起こす大騒動をビル・マーレイ、ピーター・ギャラガー共演で描いたジョン・アミエル監督の「
知らなすぎた男
」(1998年:
YouTubeのThe Man Who Knew Too Little (1997) - Trailer)、インド独立運動の指導者マハトマ・ガンジーの波瀾の生涯をベン・キングズレー、キャンディス・バーゲン共演で描いたリチャード・アッテンボロー監督の「
ガンジー
」(1983年:
YouTubeのGandhi movie trailer)などがある。
■カンヌ映画祭
★パルムドール:「
セックスと嘘とビデオテープ
」監督:スティーブン・ソダーバーグ
※アメリカ南部の町、バトン・ルージュの大きな邸宅に住むアン(アンディ・マクダウェル)は、有能な弁護士ジョン(ピーター・ギャラガー)を夫に持ち、何不自由ない暮らしを送っていた。しかし、家庭ではセックスレスと鬱病に悩み、精神科に通う日々。そんなある日、夫の大学時代の友人グレアム(ジェームズ・スペイダー)が彼ら夫婦を訪れたことから、彼らの欺瞞に満ちた生活が崩れ、内面に潜んでいた自己が次第に浮き彫りにされてゆく。この作品で、スティーブン・ソダーバーグは史上最年少の26歳でパルム・ドールを受賞した。
>
YouTubeのSex, Lies and Videotapeスティーブン・ソダーバーグの他の監督作には、第一次大戦後のプラハでカフカが執筆中であった小説『変身』を思わせる悪夢的な迷宮世界をジェレミー・アイアンズ、テレサ・ラッセル共演で描いた「
KAFKA 迷宮の悪夢
」(1991年:
YouTubeのKafka (1991) Trailer)、アメリカの平和な郊外を舞台に一筋縄ではいかない奇妙な人間たちが複雑に絡み合う監督本人に加え妻子も出演させた手作り低予算映画「
スキゾポリス
」(1996年:
YouTubeのSchizopolis - HQ Trailer)、プロの銀行強盗と女連邦保安官の恋愛をジョージ・クルーニー、ジェニファー・ロペス共演でスタイリッシュに描いた全米批評家協会賞監督賞受賞作「
アウト・オブ・サイト
」(1998年:
YouTubeのOut Of Sight 1998 Trailer)、娘の死の真相を追ってLAにやって来た初老の英国人犯罪者が犯罪組織相手に大暴れする様をテレンス・スタンプ、レスリー・アン・ウォーレン共演で描いた「
イギリスから来た男
」(1999年:
YouTubeのThe Limey (1999) Trailer)、アメリカ史上最高額の和解金を手にした実在の女性の破天荒な活躍をジュリア・ロバーツ(アカデミー主演女優賞受賞)、アルバート・フィニー共演で描いた全米映画批評家協会賞監督賞受賞作「
エリン・ブロコビッチ
」(2000年:
YouTubeのErin Brockovich Trailer pt. 1)、巨大麻薬コネクションを巡る群像劇をマイケル・ダグラス、ドン・チードル、ベニチオ・デル・トロ、デニス・クエイド共演で描いたアカデミー賞監督賞受賞作「
トラフィック
」(2000年:
YouTubeのTraffic 2000)、11人のプロフェッショナルによる現金強奪作戦をジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットほかの共演で描いた「
オーシャンズ11
」(2001年:
YouTubeのOcean's Eleven - Trailer)、LAのショービジネス界とその周辺で生きる8人の男女の24時間をジュリア・ロバーツ、デヴィッド・ドゥカヴニー共演で描いた「
フル・フロンタル
」(2002年:
YouTubeのFull Frontal - Cinema Trailer)、SF映画の金字塔アンドレイ・タルコフスキーの『
惑星ソラリス
』をジョージ・クルーニー, ナターシャ・マケルホーン共演でリメイクした「
ソラリス
」(2002年:
YouTubeのSolaris (2002) - trailer)、ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツほかの共演で描いた「オーシャンズ11」の続編「
オーシャンズ 12
」(2004年:
YouTubeのOcean's Twelve Trailer HQ (2004))、ミケランジェロ・アントニオーニ、ウォン・カーウァイとのオムニバス「
愛の神、エロス
」(2004年:
YouTubeのEros Trailer)、第2次世界大戦直後の荒廃したベルリンで再会した、変わってしまった昔の恋人の秘密を暴こうとする記者をジョージ・クルーニー, ケイト・ブランシェット共演で描いた「
さらば、ベルリン
」(2006年:
YouTubeのThe Good German (Trailer 2006))、オーシャンの仲間を裏切ったカジノ経営者に復讐するためチームが復活した「
オーシャンズ13
」(2007年:
YouTubeのOcean's.Thirteen trailer)、放浪中のメキシコでカストロと運命的な出会いをするゲバラをベニチオ・デル・トロ、デミアン・ビチル共演で描いた「
28歳の革命
」(2008年:
YouTubeのChe - The Argentine (Trailer))、夢と理想を追い続けてきたゲバラの革命の旅が独裁政権下のボリビアで終わりを迎える「
39歳別れの手紙
」(2008年:
YouTubeのChe (2008) Movie Trailer - Steven Soderbergh)などがある。
★監督賞:エミール・クストリッツァ「
ジプシーのとき
」(VHSのみ発売)
※ユーゴスラヴィアのジプシーの少年ベルハン(ダヴォール・ドゥモヴィッチ)は魔法とジプシーの誇りを祖母(リュビシャ・アジョヴィッチ)から受け継ぐ。悪辣な仕事をするジプシーのアーメド(ボラ・トドロヴィッチ)が、息子が重い病気にかかったためベルハンの祖母に助けを求める。祖母が魔術によって見事に治療するが、アーメドはそのお礼にベルハンの妹で足の悪いダニラの手術代を負担し町の大病院に連れていくと約束し、ベルハンも付き添って町へ出発する。ダニラを入院させた後、アーメドはベルハンを連れてイタリアを旅しながらジプシーの生活の糧のひとつである盗みや物乞いを教える。アーメドの影響で次第に悪事に手を染めていくベルハンは、ダニラが病院から姿を消したことを知ってアーメドに欺されていた事に気がつく。
流浪するジプシーの世界を、一人の青年の成長を通して描いた作品。
※エミール・クストリッツァ監督の他の作品などについては、「
1985年の映画3■カンヌ映画祭★パルムドール」をご覧ください。
★主演男優賞:ジェームス・スペイダー「
セックスと嘘とビデオテープ
」
※ジェームズ・スペイダーは,1960年2月8日マサチューセッツ州ボストン生まれ。高校を中退してマイケル・チェコフ・スタジオで演技を学ぶ。1981年映画デビュー。
ジェームス・スペイダーの他の出演作には、17歳の少年と15歳の少女の禁じられた激しい恋をブルック・シールズ、マーティン・ヒューイット共演で描いたフランコ・ゼフィレッリ監督の「
エンドレス・ラブ
」(1981年:
YouTubeの【映画音楽】 エンドレス・ラブ/Endless Love)、貧乏人の娘と金持ちの息子のロマンスを描いたハワード・ドイッチ監督のコメディ「
プリティ イン ピンク 恋人たちの街角
」(1986年:
YouTubeのPretty in Pink (1986))、
「
マネキン
」(1987年:
YouTubeのMannequin song)、赤ちゃんの面倒をみることになったキャリア・ウーマンのとまどいと愛情をダイアン・キートン主演で描いたチャールズ・シャイアー監督の「
赤ちゃんはトップレディがお好き
」(1987年:
YouTubeのBaby Boom - Original Trailer 1987)、ロスの上流社会の若者たちのコカインやセックスとパーティに明け暮れる世界をアンドリュー・マッカーシー 、ロバート・ダウニーJr.共演で描いたマレク・カニエフスカ監督の「
レス・ザン・ゼロ
」(1987年:
YouTubeのLESS THAN ZERO - 1987 - TRAILER)、古典的ホラー作品をジャック・ニコルソン、ミシェル・ファイファー共演でリメイクしたマイク・ニコルズ監督の「
ウルフ
」(1994年:
YouTubeのWolf trailer)、古代遺跡から発見された星間移動ゲイトをくぐり抜けて宇宙へ旅立った人々の冒険をカート・ラッセル、ジェイ・デイヴィッドソン共演で描いたローランド・エメリッヒ監督の「
スターゲイト
」(1994年:
YouTubeのStargate (1994) - Trailer)、自動車事故により性的に興奮する夫婦をデボラ・アンガー、ホリー・ハンター共演で描き日本では成人映画とされたデヴィッド・クローネンバーグ監督のカンヌ国際映画祭審査委員特別賞受賞作「
クラッシュ
」(1996年:
YouTubeのCrash (1996) - Trailer)、 殺人事件をきっかけに交錯する男女の2日間をダニー・アイエロ、グレッグ・クラットウェル共演で描いたジョン・ハーツフェルド監督の「
2 days トゥー・デイズ
」Days in the Valley (1996年)、超新星=スーパーノヴァの秘密を解く恐ろしい物体を宇宙船に持ち込んでしまったために次々と謎が押し寄せる恐怖をアンジェラ・バセット、ロバート・フォスター共演で描いたトーマス・リー監督の「
スーパーノヴァ
」(2000年:
YouTubeのSuper Nova Movie)、非情な殺人鬼とFBI捜査官の駆け引きをキアヌ・リーヴス、マリサ・トメイ共演で描いたジョー・シャーバニック監督の「
ザ・ウォッチャー
」(2000年:
YouTubeのThe Watcher (2000) - Official Theatrical Trailer)、弁護士と秘書の奇妙な主従関係をマギー・ギレンホール、ジェレミー・デイヴィス共演で描いたスティーヴン・シャインバーグ監督の「
セクレタリー
」(2002年:
YouTubeのSecretary Trailer 2002)、2003年南極の氷の中から地球人に致命的な伝染病を持った謎の物体が発見されて起こる恐怖をカール・ルイス,ジョン・リンチ恐怖を描いた「
アライバル ファイナル・コンタクト
」(2003年:
YouTubeのAlien Hunter 2003 Official Movie Trailer)などがある。
★主演女優賞:メリル・ストリープ「クライ・イン・ザ・ダーク」
※「クライ・イン・ザ・ダーク」は、以下の実話を基にフレッド・スケピシ監督が映画化した作品。1980年エアーズロック付近のキャンプ場から生後9週間の子供が行方不明になり、母親は警察に捜索を依頼する。そのとき母親は、「ディンゴが私の赤ちゃんを誘拐した」と証言した。捜索の結果、子供の衣類と遺体を発見するが、ディンゴの力では不可能との報告があり、結局、母親は殺人容疑で告訴され、1982年に有罪判決が下される。
メリル・ストリープは、実子殺しの疑惑をかけられた母親を演じた。共演はサム・ニール。
>
YouTubeのA Cry in The Dark trailer (Cannon Films) [Warner version]※メリル・ストリープは、1949年6月22日ニュージャージー州サミット生まれ。ヴァッサー大学とイェール・スクール・オブ・ドラマ(シガニー・ウィーバーがクラスメイト)で学び、舞台を経て1977年の「ジュリア」で映画デビュー。現在まで出演作は40本を越え、アカデミー賞には俳優としては史上最多の13回ノミネートされているハリウッドきっての演技派である。その演技に対する姿勢は、役に成りきるため事前に徹底したリサーチを行う事である。
メリル・ストリープの2000年以降の出演作には、創作に悩む脚本家を中心に虚構と現実が交錯していくニコラス・ケイジ共演、スパイク・ジョーンズ監督の「
アダプテーション
」(2002年:
YouTubeのTRAILER - Adaptation. (2002))、時代を超えて不思議なつながりを持つ3人の女性をニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア共演で描いたスティーヴン・ダルドリー監督の「
めぐりあう時間たち
」(2002年:
YouTubeのThe Hours Trailer)、1980年代のニューヨークでエイズに冒された同性愛者たちとその周りの人間模様をアル・パチーノ、エマ・トンプソン共演で描いたマイク・ニコルズ監督の「
エンジェルス・イン・アメリカ
」(2004年:
YouTubeのMeryl Streep in Angels in America)、マインド・コントロールによりアメリカ合衆国の命運を操ろうとする陰謀をデンゼル・ワシントン、ジョン・ヴォイト共演で描いたジョナサン・デミ監督の「
クライシス・オブ・アメリカ
」(2004年:
YouTubeのThe Manchurian Candidate by Jonathan Demme - 2004 (Drowning Scene))、次々と襲いかかる災厄に立ち向かう身寄りのない三姉弟妹の冒険をジム・キャリー、リーアム・エイケン、エミリー・ブラウニング共演で描いたブラッド・シルバーリング監督の「
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
」(2004年:
YouTubeのLemony Snicket's A Series of Unfortunate Events Trailer)、打ち切りの決まったラジオの音楽番組の最後の公開生放送を劇場の舞台裏とともにギャリソン・キーラー、リリー・トムリン、ケヴィン・クライン共演で描いたロバート・アルトマン監督の遺作「
今宵、フィッツジェラルド劇場で
」(2006年:
YouTubeのA P H C -7/13-)、ファッション業界を舞台に一流雑誌のカリスマ編集長と新人アシスタントの攻防と絆をアン・ハサウェイ共演で描いたデイビッド・フランケル監督の「
プラダを着た悪魔
」(2006年:
YouTubeのThe Devil Wears Prada. Trailer)、アメリカの対テロ政策の裏側を描いたロバート・レッドフォード監督の「
大いなる陰謀
」 Lions for Lambs (2007年:
YouTubeのLions For Lambs Trailer)、人生の終わりに直面した老女の若き日の恋愛の回想と彼女を看病しながら自らの人生を見つめなおす2人の娘の姿をヴァネッサ・レッドグレイヴ、クレア・デインズ共演で描いたラホス・コルタイ監督の「
いつか眠りにつく前に
」(2007年:
YouTubeのEvening Trailer)、ギリシャの小さな島のホテルを舞台とした母と子の物語をABBAのヒット曲に乗せて描いたフィリダ・ロイド監督のミュージカル「
マンマ・ミーア! 
」(2008年:
YouTubeのMamma Mia! The Movie Trailer (2008) - Great Quality!)、カトリックスクールを舞台に正義や道徳をめぐるシスターと神父の対立を描いたジョン・パトリック・シャンリー監督の「ダウト〜あるカトリック学校で〜」(2008年:
YouTubeのDoubt Trailer (high quality))などがある。
★審査員特別賞:
☆「
ニュー・シネマ・パラダイス
」監督:ジュゼッペ・トルナトーレ(伊/仏)
☆「美しすぎて」監督:ベルトラン・ブリエ(仏)
※パリ郊外で高級車のディーラーをしているベルナール(ジェラール・ドパルデュー)は、ある日派遣秘書としてやって来た平凡で太めのオールドミス、コレット(ジョジアーヌ・バラスコ)となぜか恋におちてしまう。しかし彼には人もうらやむ美しぎる妻フローレンス(キャロル・ブーケ)がおり、コレットにもパスカル(フランソワ・クリュゼ)という売れない小説家の恋人がいた。
美しすぎる女性を妻にもった男が別の女性との恋に悩む姿を描いたベルトラン・ブリエ監督の作品。DVDは発売されていない。
>
YouTubeのTrop Belle Pour Toi※ベルトラン・ブリエは, 1939年3月14日パリ郊外ブローニュ・ビヤンクール生まれ。セザール賞脚本賞は三度受賞。
ベルトラン・ブリエ監督の他の作品には、二人の不良青年の八方破れな生き方をジェラール・ドパルデュー、パトリック・ドベール共演で描いたコメディ「
バルスーズ
」(1974年:
YouTubeのLes Valseuses - 1974)、疎外された青春の魂を斬新なイメージで描いたシャルロット・ゲンズブール主演の「
メルシー・ラ・ヴィ
」(1991年:
YouTubeのmerci la vie)、愛を与えるという自分の職業に満足している娼婦とそのヒモの関係をアヌーク・グランベール、ジェラール・ランヴァン共演で描いた「
私の男
」(1996年)、男を魅了する方法を知り尽くすコールガールが真実の愛に目覚めていく様をモニカ・ベルッチ、ベルナール・カンパン、ジェラール・ドパルデュー共演で描いた「
ダニエラという女
」(2005年:
YouTubeのCombien tu m'aimes ? - Bande Annonce)などがある。
★審査員賞:「モントリオールのジーザス」監督:ドゥニ・アルカン
※司祭(ジル・ペルディエ)からの依頼で、ジーザスの芝居を上演することになったダニエル(ロテール・ブリュトー)は、未婚の母コンスタンス(ジョアンヌ・マリー・トランブレー)、CMモデル・ミレーユ(カトリーヌ・ヴィルクニング)、吹き替え声優マルタン(レミー・ジラール)、教育映画の解説者ルネ(ロベール・ルパージュ)の5人の仲間を集める。芝居作りのため、コンスタンスのアパートにダニエルとミレーユが移り、やがて初演。モントリオールの丘の上でのジーザスの芝居は大絶賛される。しかし教会側はこの芝居にとまどい、中止を命じる。
モントリオールを舞台に、ひとりの男の生と死を描いたドゥニ・アルカン監督の作品。
※ドゥニ・アルカンは,1941年6月25日カナダ・ケベック州生まれ。モントリオール大学卒業後、カナダ国立映画センターでドキュメンタリーを制作。本賞以外にもアカデミー外国語映画賞やカンヌ国際映画祭脚本賞などを受賞している。
ドゥニ・アルカン監督の他の作品には、カナダの田舎町の女子ホッケーチームに所属する少女(ジェシカ・パレ)がひょんなことから売れっ子モデルになり華やかな生活を手に入れるが彼女が最後に選んだ究極の幸福とは?「
しあわせの選択
」(2000年:
YouTubeのStardom movie trailer preview from cheapflix)、末期ガンの偏屈な父と彼を看取る家族や友人たちとの最後のひとときをレミー・ジラール, ステファン・ルソー共演で描きアカデミー賞最優秀外国映画賞を受賞した「
みなさん、さようなら
」(2003年:
YouTubeのLe invasioni barbariche)がある。