中年映画館 > 1990年代 > 1995年の主要な映画(dvd)13

1990年代

1995年の主要な映画(dvd)13

1995年の主要な映画(dvd)13

■ヨーロッパ映画

◆イギリス映画

★「太陽と月に背いて」 監督:アグニエシュカ・ホランド
※夭折の天才詩人ランボーと、流行詩人ヴェルレーヌの激しい恋愛を、クリストファー・ハンプトンの脚本、ヨルゴス・アルバニティスの撮影、ヤン・A・P・カズマレクの音楽で描いた文芸ドラマ。
1871年、16歳のランボー(レオナルド・ディ・カプリオ)は、新進気鋭の詩人ヴェルレーヌ(デイヴィッド・シューリス)を頼ってパリに出てきた。彼の妻の実家に逗留したランボーは、その傍若無人な奔放さでヴェルレーヌの妻マチルド(ロマーヌ・ボーランジェ)やその両親の反感を買い、まもなく家を追い出される。舅夫妻の仕打ちの激怒したヴェルレーヌはランボーの住居を手配し、まもなく若きランボーと恋愛関係になる。ランボーは一時故郷シャルルヴィルに戻るが、再びパリでヴェルレーヌと同棲する。ヴェルレーヌはマチルドの髪に火を点け、ランボーとともに出奔する。太陽を求めるランボーの希望で二人は海に向かう。
> YouTubeのTotal Eclipse Original Trailer

★「007 ゴールデンアイ」 監督:マーティン・キャンベル
※6年のブランクをおいてスタッフ・キャストを一新させてマイケル・フランスの原案、ジェフリー・ケイン、ブルース・フィアスティンの脚本、フィル・メヒューの撮影、デレク・メディングスの特撮、エリック・セラの音楽で製作された新生007の第1弾でシリーズ通算第17作。
米ソの冷戦時代、巨大なダムの底にあるソ連の神経ガス工場に潜入したジェームス・ボンド(ピアース・ブロスナン)は、施設爆破の任務を遂行するが、パートナーで親友の006ことアレック(ショーン・ビーン)が敵に捕まり、射殺される。冷戦が終結した9年後、モナコを訪れていたボンドの眼の前で、フランス海軍の最新鋭機タイガー・ヘリコプターが何者かに奪われる。犯人は、国際犯罪組織ヤヌスの女殺し屋オナトップ(ファムケ・ヤンセン)と、9年前にアレックを殺した男で、今はロシアの将軍となったウルモフ(ゴットフリート・ヨーン)だった。彼らはタイガーで北極圏にあるロシアの監視基地を奇襲し、ゴールデンアイと呼ばれるプログラム・ディスクを奪う。それは冷戦当時、米ソが極秘裏に開発した電子機器を電磁波で不能にする軍事衛星を操作するプログラムだった。
> YouTubeのGOLDENEYE TRAILER

★「チャタレイ夫人の恋人」 監督:ケン・ラッセル
※D.H. ロレンスによる20世紀最高の性愛文学「チャタレイ夫人の恋人」を、マイケル・ハジャッグ、ケン・ラッセルの脚本、ロビン・ヴィジョンの撮影、ジャン=クロード・プティの音楽で映画化したラヴ・ストーリー。
今世紀初頭のイングランド、コニー(ジョエリー・リチャードソン)は貴族のクリフォード・チャタレイ(ジェームズ・ウィルビー)と結婚した。しかし、戦争でクリフォードが下半身不随となり、妻コニーへの愛情は次第に屈折したものになっていく。どんなに尽くしても心も体も満たされない。看護婦のボルトン夫人(シャーリー・アン・フィールド)を雇い、コニーは夫のための雑用から開放されるが、心の飢えを満たしてくれるものはない。苦悩するコニーはたびたび森の中へ出掛ける様になる。そんな時逢ったのが、妻との結婚生活に破れ、俗世を離れてひっそりと暮らす森番のメラーズ(ショーン・ビーン)だった。コニーは、上半身裸で顔を洗うメラーズの逞しい肉体に心惑わされ…。
> YouTubeのlady chatterley part 2 of 2

★「バタフライ・キス」 監督:マイケル・ウィンターボトム
※破滅的な女性と純真な女性の愛と狂気の旅を、フランク・コットレル・ボイスの脚本、シーマス・マッガーヴェイの撮影、ジョン・ハールの音楽で描いたサスペンス。
北イングランド・ランカシャー州。ユーニス(アマンダ・プラマー)は、ガソリンスタンドを訪ね歩いてジュディスという女性を探していた。居合わせた女性店員にジュディスではないかと尋ねて、違うとその店員を殺してしまった。ある日ユーニスは、ミリアム(サスキア・リーヴス)が勤めるスタンドへやって来て、同じ質問をする。不審な行動を取るユーニスに周囲の人々は困惑するが、ミリアムはユーニスの個性に魅せられ、ふたりは共に行動することになる。車の中で、ユーニスは旧約聖書の外典「ユディト書」に記されているジュディスという女の話をミリアムに語る。やがてミリアムはユーニスが連続殺人を犯していることに気づき…。
> YouTubeのButterfly Kiss - Movie trailer

★「ワイト島1970〜輝かしきロックの残像〜」 監督:マーレイ・ラーナー
※25年ぶりに公開された、1970年8月26日から30日までの5日間に渡ってイギリスのワイト島で60万人を集めて行われたロック史上の伝説的コンサートの模様を収めた英・米合作の音楽ドキュメンタリー。
出演は、直後の9月18日に死亡したジミ・ヘンドリックス、ドラッグの影響から太り、ヒゲも伸び放題のジム・モリソン率いるザ・ドアーズ、これがデビュー・パフォーマンスとなるエマーソン・レイク&パーマー、そして、チック・コリア、キース・ジャレット、自ら最強と呼ぶバンドを従えたモダン・ジャズの帝王M・デイヴィスなど。
> YouTubeのThe Doors - The End ( Live Isle Of Wight 1970 )

★「リチャード三世」 監督:リチャード・ロンクレイン
※シェイクスピアの傑作史劇「リチャード三世」を舞台を1930年代ヨーロッパに設定して、 イアン・マッケラン、リチャード・ロンクレインの脚本、ピーター・ビジウの撮影、トレヴァー・ジョーンズの音楽で映画化した政治陰謀劇。
1930年代の英国、ランカスター家とヨーク家の王座をめぐる内乱は、ヨーク家の末弟グロスター公リチャード(イアン・マッケレン)がランカスター王家の王と皇太子を射殺し、ヨーク家のエドワード四世(ジョン・ウッド)が即位して終結する。戦勝記念の舞踏界で、リチャードはヨーク家の勝利を祝うが、不具の身に生まれて平和の時代には役立たずの自分を呪い、密かに王座の奪取を誓う。リチャードは王が次兄クラレンス(ナイジェル・ホーソン)を逮捕するように仕向け、それは王妃エリザベス(アネット・ベニング)とその弟リヴァース伯(ロバート・ダウニー・ジュニア)の讒言によるものだと噂を流す。続いて彼は自ら殺した先の皇太子の妃アン(カトリン・スコット=トーマス)を甘言で弄して妻にし、また刺客をクラレンス殺害に差し向ける…。
> YouTubeのRichard III (1995) Trailer

◆ドイツ映画

★「死体解剖医ヤーノシュ〜エデンへの道〜」 監督:ロバート・エイドリアン・ペヨ
※遺体解剖の現場をロバート・エイドリアン・ペヨの脚本で克明に描いたドキュメンタリー。
ブダペストの解剖医師葬儀屋であるケシェリュー・ヤーノシュは、生命の華やかさや死後の世界、そして死に向けての準備について揺るぎない視点を持っている。生死を追求する彼の哲学を、本当の解剖シーンを通して描くドキュメンタリー。

★「ジーン・セバーグ:アメリカン・アクトレス(ジーン・セバーグ・コンプリート所収)」 監督:ドナテロ・デゥビニ
※ヌーヴェル・ヴァーグを代表する女優ジーン・セバーグの半生を、彼女と交流のあった人々へのインタビューを中心に綴ったスイス・独合作のドキュメンタリー。
最初の夫フランソワ・モレイユ、「勝手にしやがれ」のカメラマン、ラウール・クタール、彼女が公民権運動で支持したブラック・パンサーのメンバーなどが登場する。晩年の彼女の孤独な心境も語られている。
> YouTubeのjean seberg - american actress - (CH/DE 1994/1995)

★「ニコ・イコン」 監督:スザンネ・オフテリンガー
※1960年代から80年代にシンガー・モデル・女優として活躍し、奔放な人生を送ったニコの知られざる実像をゆかりの人々の証言で描いたドキュメンタリーで、監督・脚本のスザンネ・オフテリンガーはニコと同じドイツはケルン出身の女性監督。
パリ・コレや「ヴォーグ」「エル」誌のモデルから、ボブ・ディランとの出会いによって音楽の世界に足を踏み入れ、ジャクソン・ブラウン、ドアーズのジム・モリソンとの出会いを経て、ロックグループ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのシンガーに。またアンディ・ウォーホルの「チェルシー・ガールズ」やフェデリコ・フェリーニの「甘い生活」などに出演した女優であり、アラン・ドロンの子を産んだ愛人でもあった。やがてイギー・ポップと出会ってヨーロッパに渡り、「自由、夜」「愛の誕生」などの映画監督フィリップ・ガレルのパートナーに。1938年ケルンに生まれ、1988年イビサ島で脳出血で亡くなるまでの彼女の特異な人生を浮かび上がらせる。
> YouTubeのnico icon trailer

★「リスボン物語」 監督:ヴィム・ヴェンダース
※リスボン市の依頼で撮り下ろした作品で映画監督フリッツ・モンローの軌跡を追う音楽技師の姿を、ヴィム・ヴェンダースの脚本、リサ・リンズラーの撮影、マドレデウス、ユルゲン・クニーパーの音楽で描いた映画百年へのオマージュ。
フランクフルトに住む録音技師ヴィンター(リュディガー・フォグラー)のもとに、リスボンから届いた一通の絵葉書。送り主は親友の映画監督フリードリヒ(パトリック・ボーショー)で、煮詰まった作品の製作に手を貸してほしいと頼む手紙だった。しかし遠路はるばる車でリスボンにたどり着いたヴィンターを待っていたのは、もぬけの殻のアパート。ヴィンターはこの見知らぬ土地でフリードリヒを慕い部屋に出入りする子供たち、フリードリヒの映画音楽を作っているマドレデウスの面々と親交を深めていくが、彼の足取りは一向につかめない。仕方なく、彼が部屋に残したフィルムに音をつける日々を過ごしていたヴィンターだったが3週間後、街でフリードリヒに似た人物を見かけ…。
> YouTubeのLISBON STORY - HQ Trailer (1994)

<<1995年の主要な映画(dvd)12 | 中年映画館トップへ | 1995年の主要な映画(dvd)14>>

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前
メールアドレス
URL
コメント
認証コード
[必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキングへ

Powered by Seesaa