中年映画館 > 1980年代 > 1982年の映画(DVD)

1980年代

1982年の映画(DVD)

1982年の映画(dvd)

アカデミー賞 > YouTubeの1982 Oscar Winners

★作品賞:「ガンジー」[Blu-ray] 監督:リチャード・アッテンボロー
※非暴力主義を唱え、インドを独立へと導いたマハトマ・ガンジーの波瀾の生涯を、ジョン・ブライリーの脚本、 ビリー・ウィリアムズ/ロニー・テイラーの撮影、ラヴィ・シャンカール/ジョージ・フェントンの音楽、ベン・キングスレー/キャンディス・バーゲン他の出演で描いた重厚な歴史大作。インドの大地をとらえた映像も素晴らしい。ラヴィ・シャンカールの音楽も映像とマッチして魅力的だ。
> YouTubeのGandhi - His Triumph changed the World Forever
また、作品賞にノミネートされたのは、
・「評決(The Verdict)」監督:シドニー・ルメット
> YouTubeのThe Verdict, movie (video) trailer and review
・「ミッシング(Missing)」監督:コンスタンタン・コスタ=ガヴラス
> YouTubeのMissing, trailer (1982)
・「E.T.(THE EXTRA-TERRESTRIAL)
> YouTubeのE.T. The Extra-Terrestrial - 20th Anniversary Trailer
・「トッツィー(Tootsie)」監督:シドニー・ポラック
>  YouTubeのTOOTSIE - HQ Trailer(1982)

★監督賞:リチャード・アッテンボローガンジー」[DVD]
※リチャード・アッテンボローは、1923年8月29日イギリスのイングランド・ケンブリッジ生まれ。映画監督・映画プロデューサー・俳優。ロンドンの王立演劇学校で学び、1942年にデビュー。ベイジル・ディアデン監督のコメディ「紳士同盟」(1960年)やジョン・スタージェス監督、スティーブ・マックィーン主演「大脱走」(1963年:YouTubeの大脱走 予告編(1) )などの脇役で知られるようになるが、1960年代からは監督業・プロデュース業にも進出。
他の監督作品には、ローレンス・オリヴィエやジョン・ミルズほか英国の名優が多数出演した反戦ミュージカル「素晴らしき戦争」(1969年:YouTubeのOh What a lovely War !!! )、チャーチルの半生を描いた伝記映画「戦争と冒険」(1972年:YouTubeのYoung Winston -1972-Battle of Omdurman )、連合軍のマーケット・ガーデン作戦の全貌を英米独の豪華キャストで描いた大作「遠すぎた橋」[Blu-ray](1977年:YouTubeのA Bridge Too Far(1977)- overture)、アンソニー・ホプキンス主演のサイコ・スリラー「マジック」(1978年:YouTubeのMagic - 1978 Trailer #2)、ダンスに全てを賭けた17人が自身の内なる姿を露呈する姿を描いた傑作ミュージカル「コーラスライン」(1985年:YouTubeの映画 コーラス・ライン/One)、南アフリカ共和国のアパルトヘイトを描いた「遠い夜明け」(1987年:YouTubeのCRY FREEDOM (Trailer))、喜劇王チャーリー・チャップリンの生涯をロバート・ダウニー・Jr主演で描いた「チャーリー」(1992年:YouTubeのChaplin (1992) Trailer)、童話作家C・S・ルイスをアンソニー・ホプキンス主演で描いた「永遠(とわ)の愛に生きて」(1993年:YouTubeのShadowlands (Trailer))、ヘミングウェイのロマンスをサンドラ・ブロック/クリス・オドネル主演で事実にそって描いた「ラブ・アンド・ウォー」(1996年:YouTubeのIn Love and War (1996))、一つの指輪に秘められた男女の切ない運命をシャーリー・マクレーン主演で描いたラブ・ストーリー「あの日の指輪を待つきみへ」(2007年:YouTubeの『あの日の指輪を待つきみへ』予告編) がある。
また、監督賞にノミネートされたのは、
・シドニー・ルメット「評決」(YouTubeのThe Verdict, movie (video) trailer and review
・スティーヴン・スピルバーグ「E.T.」(YouTubeのE.T. the Extra-Terrestrial - Original Trailer (1982)
・ウォルフガング・ペーターゼン「U・ボート」(YouTubeのU・ボート ディレクターズ・カット版 予告編(日本版)
・シドニー・ポラック「トッツィー」(YouTubeのtootsie part 1/13

★主演男優賞:ベン・キングスレーガンジー
※ベン・キングズレーは、1943年12月31日イングランド・ノース・ヨークシャー州スカボロー生まれ。父親はインド人の医師、母親はイギリス人のファッションモデル・女優。19歳のとき『リチャード3世』の舞台に感銘を受けて俳優を志す。1967年にロイヤル・シェイクスピア・カンパニーに招かれ、シェイクスピア役者として活躍。「ガンジー」の他に、バリー・レヴィンソン監督の「バグジー」(1991年:YouTubeのBugsy (1991) - Trailer)、ジョナサン・グレイザー監督の「Sexy Beast」[Import](2000年:YouTubeのSexy Beast (Airport Speech Ben Kingsley))、ヴァディム・パールマン監督の「砂と霧の家」(2003年:YouTubeのHouse of Sand and Fog fan trailer)で3度アカデミー賞候補になっている。2001年にナイトの称号を与えられた。
主な出演作品には、同性愛を耽美的な映像で描いたジェームズ・アイヴォリー監督の「モーリス」(1987年:YouTubeのモーリス(日本語字幕映画) - Maurice - 01/20)、「バグジー」(1991年)、チェスの天才少年の成長を描いたスティーヴン・ザイリアン監督の「ボビー・フィッシャーを探して」(1993年:YouTubeの1993 film Trailer --- Searching for Bobby Fischer)、大統領の替え玉となった男が政治を改革していく様をケヴィン・クライン主演で描いたアイヴァン・ライトマン監督のヒューマン・コメディ「デーヴ」(1993年:YouTubeのTrailer Dave 1993)、アカデミー賞作品・監督・脚色・撮影・編集・美術・作曲賞を受賞したスティーヴン・スピルバーグ監督の「シンドラーのリスト」(1993年:YouTubeのSchindler's List - Trailer)、シェイクスピアのロマンティック・コメディをトレヴァー・ナン監督が映画化した「十二夜」(1996年:YouTubeのTrailer: Twelfth Night or what you will)、大使館を包囲する群衆に発砲命令を出した男と彼の正義と信じる戦友の苦悩を描いたウィリアム・フリードキン監督の「英雄の条件」(2000年:YouTubeのRules Of Engagement Trailer)、一軒の家をめぐり対立する孤独な女性と移民家族の運命を描いたヴァディム・パールマン監督の「砂と霧の家」(2003年)、往年の人気TVシリーズをVFXを駆使して実写映画化したジョナサン・フレイクス監督の「サンダーバード」(2004年:YouTubeのThunderbirds (2004) Short Movie Trailer)、連続無差別殺人犯とFBI捜査官の攻防を描いたE・エリアス・マーヒッジ監督のサスペンス・スリラー「サスペクト・ゼロ」(2004年:YouTubeのSuspect Zero trailer)、タイムトラベルして恐竜狩りに参加したツアー客の僅かの過ちが人類絶滅の危機を引き起こす様を描いたピーター・ハイアムズ監督の「サウンド・オブ・サンダー」(2005年:YouTubeのa sound of thunder the movie)、少年スリ団に加わった孤児オリバー・ツイストを描いたロマン・ポランスキー監督の「オリバー・ツイスト」(2005年:YouTubeのOliver Twist 2005 Trailer)、ヴァンパイアと人間の間に生まれた美女のハーフ(ダムフィア)を描いたウーヴェ・ボル監督の「ブラッドレイン」(2005年:YouTubeのBloodrayne Trailer (2005))、「ラッキーナンバー7」(2006年:YouTubeのラッキーナンバー7_予告編) がある。
また、主演男優賞にノミネートされたのは、
・ポール・ニューマン「評決」(YouTubeのThe Verdict, movie (video) trailer and review
・ジャック・レモン「ミッシング(Missing)」(YouTubeのMissing, trailer (1982)
・ダスティン・ホフマン「トッツィー」(YouTubeのTootsie- Sydney Pollack and Dustin Hoffman- George's

★主演女優賞:メリル・ストリープ「ソフィーの選択」
※「ソフィーの選択」は、ウィリアム・スタイロンの原作「ソフィーの選択」を、アラン・J・パクラ監督・脚本、ネストール・アルメンドロスの撮影、マーヴィン・ハムリッシュの音楽で映画化した作品で、ナチスのユダヤ人収容所に端を発する一人の女性の悲劇を描いた力作である。
> YouTubeのSophie's Choice (1982) Trailer
※メリル・ストリープは、1949年6月22日アメリカ合衆国ニュージャージー州生まれ。ヴァッサー大学とイェール・スクール・オブ・ドラマ(クラスメイトにシガニー・ウィーバー)で学び、舞台を経て、1977年のフレッド・ジンネマン監督「ジュリア」で映画デビュー。自他共に認める演技派女優で、その演技に対する姿勢は、役に成りきるために、事前には徹底したリサーチを行う。「ソフィーの選択」では役作りのためにポーランド訛りの英語を習得している。アカデミー賞には14回ノミネートされ、ロバート・ベントン監督「クレイマー、クレイマー」(1979年:YouTubeのKRAMER VS. KRAMER - HQ Trailer(1979))で助演女優賞と本作の主演女優賞の2回受賞しており、1982年の時点で俳優としては史上最多である。
メリル・ストリープの1982年までの出演作には、女流劇作家リリアン・ヘルマンに絶大な影響を与えた女性ジュリアとの友情とハードボイルド作家ダシェル・ハメットとの愛を描いたフレッド・ジンネマン監督の「ジュリア」(1977年)、ベトナム戦争で心に傷を負った3人の若者の生と死を描いてアカデミー作品・監督・助演男優(クリストファー・ウォーケン)・音響・編集賞を受賞したマイケル・チミノ監督の「ディア・ハンター」(1978年:YouTubeのThe Deer Hunter Trailer)、メリル・ストリープが、一児の母ながら離婚してレズビアンに走る女性を演じたウディ・アレン監督の「マンハッタン」(1979年:YouTubeのManhattan (1979) Theatrical Trailer)、離婚と養育権争いを描いてアカデミー作品・監督・主演男優(ダスティン・ホフマン)・助演女優(メリル・ストリープ)・脚色賞を受賞したロバート・ベントン監督の「クレイマー、クレイマー」(1979年:YouTubeのKramer Vs. Kramer)、イギリスの作家ジョン・ファウルズの「フランス軍中尉の女」をメリル・ストリープとジェレミー・アイアンズの共演で映画化したカレル・ライス監督の「フランス軍中尉の女」(1981年:YouTubeのThe French Lieutenant's Woman (trailer))がある。
また、主演女優賞にノミネートされたのは、
・デブラ・ウィンガー「愛と青春の旅だち」(YouTubeのUp Where We Belong−An Officer and a Gentleman(愛と青春の旅立ち)
・ジェシカ・ラング「女優フランシス」(YouTubeのFrances (1982) Trailer
・シシー・スペイセク「ミッシング」(YouTubeのMissing, trailer (1982)
・ジュリー・アンドリュース「ビクター/ビクトリア」(YouTubeのVictor Victoria Trailer

★助演男優賞:ルイス・ゴセット・Jr愛と青春の旅だち
※「愛と青春の旅だち」は、鬼軍曹の厳しい指導のもと過酷な訓練に日を過ごす海軍士官学校生と町工場の娘の恋を描いたダグラス・デイ・スチュワートの脚本を、ドナルド・ソーリンの撮影、ジャック・ニッチェの音楽、リチャード・ギア主演で映画化したテイラー・ハックフォード監督作。アカデミー賞では他に、主演女優(デブラ・ウィンガー)、オリジナル脚本、作曲、編集賞を受賞した。
> YouTubeのAN OFFICER AND A GENTLEMAN - HQ Trailer (1982)
※ルイス・ゴセット・Jrは、1936年5月27日ニューヨーク市ブルックリン生まれ。61年に映画デビュー。下積みを経た後、77年のTVミニシリーズ「ROOTS/ルーツ」のフィドラー役でエミー賞を受賞。その後本作の鬼軍曹役を熱演してアカデミーとゴールデングローブの助演賞を受賞。以降、個性派黒人俳優として多数作品でその実力を発揮する。
主な出演作は、太陽の異常活動により人類が迎える絶体絶命の危機を描いたポール・ジラー監督の「ソーラー・ストライク」(2005年:YouTubeのSolar Attack (2005) Trailer)、クレイグ・R・バクスリー監督のパニック映画「人間消失 ファイナル・ウォー」(2005年:YouTubeのLeft Behind: World at War ~ Trailer)、念動力(テレキネシス)を軍事利用しようとする計画から外された超能力者たちの戦いを描いたジェームズ・シール監督の「モメンタム」(2003年:YouTubeのadt sos 2 - Momentum - Ameaca indestrutivel 2003 movie)、ジェイソン・プリーストリーが主演したジェフ・サックマン製作総指揮、キオニ・ワックスマン監督のバイオレンス・ロードムービー「バイオレンスロード」(1999年:YouTubeのThe Highwayman (HQ-Trailer-1999))、コンピューターの2000年問題を題材に人類滅亡の危機に挑む特別チームを描いたリチャード・ペピン監督のアクション・サスペンス「Y2K」(1999年)がある。
また、助演男優賞にノミネートされたのは、
・ジェームズ・メイソン「評決」(YouTubeのThe Verdict, movie (video) trailer and review
・ジョン・リスゴー「ガープの世界」(YouTubeのThe World According To Garp theatrical trailer - 1982
・チャールズ・ダーニング「テキサス1の赤いバラ」[VHS](YouTubeのThe Best Little Whorehouse in Texas (1982) Trailer
・ロバート・プレストン「ビクター/ビクトリア」(YouTubeのVictor Victoria Trailer

★助演女優賞:ジェシカ・ラングトッツィー
※「トッツィー」は、売れない男優が女装した途端に役がつき一躍人気スターになるが、そのために巻き起こる騒動を、ラリー・ゲルバート/マレー・シスガルの脚本、オーウェン・ロイズマンの撮影、デイヴ・グルーシンの音楽、ダスティン・ホフマンの主演で描いたシドニー・ポラック監督のコメディ。
> YouTubeのTOOTSIE - HQ Trailer(1982)
※ジェシカ・ラングは、1949年4月20日ミネソタ州クロケット生まれ。パントマイムを学ぶためパリに渡る。1973年アメリカに戻り、1976年公開のアメリカ映画、 ジョン・ギラーミン監督の「キングコング」(YouTubeのKing Kong 1976 - Theatrical Trailer)でヒロインに抜擢されるが、映画が酷評された上に、ジェシカ自身には「キングコングの恋人」というイメージがついてしまう。しかし1981年、ジャック・ニコルソンと共演したボブ・ラフェルソン監督の「郵便配達は二度ベルを鳴らす」(YouTubeのThe Postman Always Rings Twice Trailer)で注目され、1982年の本作でアカデミー助演女優賞、1994年にはトミー・リー・ジョーンズと共演したトニー・リチャードソン監督の「ブルー・スカイ」(YouTubeのBlue Sky- (1994) Trailer)でアカデミー主演女優賞を受賞して演技派女優としての地位を築く。1992年には「欲望という名の電車」でブロードウェイ・デビューも果たしている。
他の主な出演作は、カンヌ映画祭グランプリを受賞したボブ・フォッシー 監督の自伝的作品「オール・ザット・ジャズ」(1979年:YouTubeのAll That Jazz de Bob Fosse)、1930年代に活躍した美人女優の悲劇を描いたグレーム・クリフォード監督の「女優フランシス」(1982年:YouTubeのFrances (1982) Trailer)、自分を救えなかった弁護士一家に復讐を企てる男の狂気を描いたマーティン・スコセッシ監督の「ケープ・フィアー」(1991年:YouTubeのCAPE FEAR - Trailer - HQ - (1991))、子供の養育権を巡って法廷で争う育ての親と産みの親を描いた日本未公開のスティーヴン・ギレンホール監督「代理人」(1995年:YouTubeのLosing Isaiah Trailer)、シェイクスピアの「リア王」をモチーフにしたジョセリン・ムーアハウス監督の「シークレット〜嵐の夜に〜」(1997年:YouTubeのA thousand acres movie trailer)、妊娠を機会に結婚した女性が子を溺愛する姑に追いつめられていく様を描いたジョナサン・ダービー監督のスリラー「沈黙のジェラシー」(1998年:YouTubeの1998 - Commercial - HUSH - Gwyneth Paltrow, Jessica Lange)、古代ローマを舞台にしたシェイクスピアの戯曲『タイタス・アンドロニカス』を映画化したジュリー・ティモア監督の「タイタス」(1999年:YouTubeの'Titus' trailer)、うつ病に悩まされながら現状を克服していく女性の姿を描いたエーリク・ショルビャルグ監督・クリスティナ・リッチ主演の「私は「うつ依存症」の女」(2001年:YouTubeのProzac Nation (2003) Trailer)、ダニエル・ウォレスの「ビッグフィッシュ―父と息子のものがたり」を映画化したティム・バートン監督、ユアン・マクレガー主演のファンタジー「ビッグ・フィッシュ」[Blu-ray](2003年:YouTubeのBig Fish - trailer)、元プレイボーイが昔の恋人たちを訪ねる旅を描いたジム・ジャームッシュ監督、ビル・マーレイ主演のオフビート・コメディ「ブロークンフラワーズ」(2005年:YouTubeのBROKEN FLOWERS - HQ Trailers(2005))、今は落ちぶれた西部劇スターが初めて家族と向き合おうとする姿を描いたヴィム・ヴェンダース監督、サム・シェパード脚本・主演の「アメリカ、家族のいる風景」(2005年:YouTubeの"Don't Come Knocking" Trailer)がある。
また、助演女優賞にノミネートされたのは、
・グレン・クローズ「ガープの世界」(YouTubeのThe World According To Garp theatrical trailer - 1982
・キム・スタンレー「女優フランシス」(YouTubeのFrances (1982) Trailer
・レスリー・アン・ウォーレン「ビクター/ビクトリア」(YouTubeのVictor Victoria Trailer
・テリー・ガー「トッツィー(Tootsie)」(YouTubeのTOOTSIE - HQ Trailer(1982)

<<★1981年の主要な作品(アカデミー賞等の受賞作以外) | 中年映画館トップへ | 1982年の映画(dvd)2 >>

この記事へのコメント

  • pata
  • 2007年09月23日 17:16
  • TBありがとうございました!
    また、遊びにきますね〜(^^)
  • 飯大蔵
  • 2007年09月23日 23:38
  • TB有難うございます。
    「ガンジー」は見たいと思っていますがまだ見ていません。アカデミー賞総なめだったんですね。
  • トシキ
  • 2007年09月24日 09:01
  • pataさん コメント有難うございます。
    面白いブログですね。また時々寄らせてもらいます。

    飯大蔵さん コメント有難うございます。
    イギリス映画が好きなんですが、「ガンジー」もまた見てみたい映画です。
  • みのり
  • 2007年09月24日 15:57
  • TBありがとうございます。 こんな風に時代別に名画を紹介してくださるのって楽しいです。 また時々お邪魔させていただきます。 
  • トシキ
  • 2007年09月25日 02:59
  • みのりさん コメント有難うございます。
    ブログ拝見しました。日本映画もたくさん紹介されていますね。私も日本映画が好きで、いつか年代順に紹介したいと思ってます。その時はまた参考にさせていただきます。

コメントを書く

お名前
メールアドレス
URL
コメント
認証コード
[必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

  • 永遠(とわ)の愛に生きて Shadowlands
  • ●「永遠(とわ)の愛に生きて Shadowlands」 1993 イギリス Spelling Films 提供 132分 監督・製作:リチャード・アッテンボロー 出演:アンソニー・ホプキンス、デ..
  • 2007-09-24 20:15
  • 映画!That' s Entertainment
  • Chons) はエジプト神話の神。テーベではアメンとムトの息子として、またコム・オンボにおいてはセベクとハトホルの息子として、三柱神の1柱をになう。幼児の髪型をしたミイラの姿、またはホルスと同じハヤ..
  • 2007-10-04 08:21
  • 神話の世界
人気ブログランキングへ

Powered by Seesaa