1959年の映画(DVD)
■
アカデミー賞★作品賞:「
ベン・ハー
」監督:
ウイリアム・ワイラー※古代ローマ帝国時代。エルサレムの名家に生まれたベン・ハー(
チャールトン・ヘストン)は、親友メッサラ(
スティーブン・ボイド)に裏切られ、反逆罪に問われる。そして母と妹は地下牢に入れられ、ベン・ハーは奴隷となりローマ軍船へ送られた。途中、砂漠で渇に倒れそうになった時、飲み水を恵んでくれた人があったが、ベン・ハーはこの人のことを忘れなかった。やがて彼はローマで開かれた戦車競技大会に出場し、メッサラと宿命の対決を迎える。
ウィリアム・ワイラー監督が、6年半の製作期間と当時で54億円という巨費を投じて完成させた、3時間半強のスペクタクル史劇超大作。アカデミー賞11部門受賞。
>
YouTubeのBen-Hur (1959) Trailer★監督賞:ウィリアム・ワイラー「
ベン・ハー
」
※ウィリアム・ワイラーは,1902年7月1日フランスのミュルーズ(アルザス)生まれ。1920年、18歳でハリウッドに渡り、ユニヴァーサルでの雑用係からスタートし、1925年に映画監督デビュー。1930年代にはユニヴァーサルの主要監督の一人になる。その後傑作を数多く監督し、アカデミー賞では監督賞を3回受賞、ノミネート回数は12回に上った。「ナインティ・テイク・ワイラー」とあだ名される程の完璧主義者で「巨匠の中の巨匠」と呼ばれるにふさわしい監督であった。1981年7月27日自宅にて心臓麻痺で死去。
ウィリアム・ワイラー監督の主な作品には、第2の人生を歩もうとする夫婦の関係を描いたノーベル文学賞作家シンクレア・ルイスの小説を映画化した「
孔雀夫人
」 (1936年:
YouTubeのDodsworth (1936))、ベティ・デイヴィスがアカデミー主演女優賞を、フェイ・ベインターが助演女優賞を受賞した「黒蘭の女」(1938年:
YouTubeのBette Davis: "Jezebel" Tribute)、エリミー・ブロンテの名作をローレンス・オリヴィエ、マール・オベロン主演で映画化した「
嵐が丘
」(1939年:
YouTubeのWuthering Heights)、アカデミー賞で作品、監督、グリア・ガースンの主演女優賞、テレサ・ライトの助演女優賞など主要6部門を受賞した「
ミニヴァー夫人
」(1942年:
YouTubeのMRS. MINIVER (1942) Theatrical Trailer)、第二次世界大戦が終わり社会や家庭で復帰した三人の三者三様の姿を描いてアカデミー賞で作品賞をはじめ8部門で受賞した「
我等の生涯の最良の年
」(1946年:
YouTubeのBest Years of Our Lives Recut Trailer)、ヘンリー・ジェイムズの小説「
ワシントン広場
」を映画化しオリヴィア・デ・ハヴィランドの主演女優賞などアカデミー賞5部門を受賞した「
女相続人
」(1949年:
YouTubeのThe Heiress (1949) - Theatrical Trailer - c Paramount Pictures)、カーク・ダグラス主演でニューヨーク第21警察署を舞台に刑事の苦悩と葛藤の一日を描いた「
探偵物語
」(1951年:
YouTubeのdetctv stry a)、無名のオードリー・ヘプバーンがヒロインに起用され清々しい演技でアカデミー主演女優賞を獲得した「
ローマの休日
」(1953年:
YouTubeのRoman Holiday)、グレゴリー・ペック, チャールトン・ヘストンらの出演で土地と水を奪い合う西部の男を雄大なスケールで皮肉も込めて描いた「
大いなる西部
」(1958年:
YouTubeのThe Big Country Trailer (1958))、一人の少女の嘘によって、自殺などに追い込まれた女性達の悲劇を描いたリリアン・ヘルマンの戯曲「子供の時間」をオードリー・ヘプバーンとシャーリー・マクレーン共演で再映画化した「
噂の二人(The Children's Hour)
(1961年:
YouTubeのThe Children's Hour, 1961 - Tribute)、孤独な男の女性に対する倒錯した愛情を描いたジョン・ファウルズの同名小説をテレンス・スタンプ、サマンサ・エッガー主演で映画化した「
コレクター
」(1965年:
YouTubeのThe Collector: Butterfly Collection)、ヘップバーン、ピーター・オトゥール主演の小粋でオシャレなロマンティック・コメディ「
おしゃれ泥棒(How to Steal a Million)
」(1966年:
YouTubeのHow To Steal A Million)、ブロードウェイで活躍した女優ファニー・ブライスの半自伝的ミュージカルを映画化してバーブラ・ストライサンドがアカデミー主演女優賞を受賞した「
ファニ−・ガ−ル
」(1968年:
YouTubeのBarbra Streisand "Funny Girl" DVD Trailer) がある。
★主演男優賞:チャールトン・ヘストン「
ベン・ハー
」
※チャールトン・ヘストンは、1924年10月4日イリノイ州エヴァンストン生まれ。ノースウェスタン大学卒業後、陸軍に入隊し第二次世界大戦に参戦。退役後の1950年に映画デビュー。いくつもの名作に出演し、ハリウッド黄金期後期を支えた。
私生活では、20歳で結婚したリディア夫人と64年間連れ添った。2008年4月5日夜半過ぎ、自宅にて夫人に看取られ84歳で死去。
チャールトン・ヘストンのベン・ハー以後の主な出演作は、サミュエル・ブロンストン監督がスペインを救った伝説的英雄、エル・シドの波乱万丈の半生を描いた「
エル・シド
」(1961年:
YouTubeのEl Cid. 1961)、カウアイ島のキングと呼ばれる大地主と彼を取り巻く人々を通して真実の愛と人の絆の深さを描いたガイ・グリーン監督の「
ダイアモンド・ヘッド
」(1962年)、ニコラス・レイ監督が清国と戦う連合軍の55日間に渡る篭城戦を壮大なセットと厳密な時代考証を元に描いた「
北京の55日
」(1963年:
YouTubeの"55 Days At Peking" Movie 1963 Start ( HIGH VOLUME))、キャロル・リード監督がチャールトン・ヘストン、レックス・ハリソン共演でミケランジェロの創造とエゴを描いた「
華麗なる激情
」(1965年:
YouTubeのThe Agony and the Ecstasy)、ジョージ・スティーヴンス監督がキリスト(マックス・フォン・シドー)の生涯を数々のエピソードで丹念に綴った「
偉大な生涯の物語
」(1965年:
YouTubeのThe Greatest Story ever told - Theatrical Trailer)、アパッチに部下を虐殺され報復のため討伐隊を編成する北軍のダンディー少佐(チャールトン・ヘストン)を描いたサム・ベキンバー監督の「
ダンディー少佐
」(1965年:
YouTubeのMajor Dundee (1965))、全世界に衝撃を与えたフランクリン・J・シャフナー監督の傑作SF「
猿の惑星
」(1968年:
YouTubeのPlanet of the Apes (Franklin J. Schaffner, 1968))、テッド・ポスト監督の「
続・猿の惑星
」(1970年:
YouTubeのBENEATH THE PLANET OF THE APES - 1970)、細菌戦争後の世界を描いたリチャード・マシスンの小説「
地球最後の男
」をボリス・セイガル監督が映画化した「
地球最後の男 オメガマン
」(1971年:
YouTubeのomega man trailer)、リチャード・フライシャー監督がチャールトン・ヘストン主演で環境汚染による食糧問題を描いたSFサスペンス「
ソイレント・グリーン
」(1973年:
YouTubeのSoylent Green (1973))、チャールストン・ヘストンが国王の失脚を企む狡猾なリシュリュー枢機卿を演じたリチャード・レスター監督の「
三銃士
」(1973年:
YouTubeのThe Three Musketeers-trailer)、マーク・ロブソン 監督が大地震の猛威とその惨状で織り成す人間模様を描いた「
大地震
」(1974年:
YouTubeのEarthquake (1974) - Trailer)、セスナとの接触事故により操縦不能に陥ったジャンボジェット機の救出作戦をカレン・ブラック共演で描いたジャック・スマイト監督の「
エアポート'75
」(1974年:
YouTubeのAirport 75 Tribute/Trailer HQ)、ダルタニアンの恋人コンスタンス(ラクウェル・ウェルチ)が誘拐される『三銃士』の続編「
四銃士
」(1974年:
YouTubeのThe Four Musketeers-Trailer)、看守を殺害して脱獄した復讐に燃える男と引退保安官との戦いを描いた「
大いなる決闘
」(1976年)、チャールトン・ヘストンが政府の諜報員シュワルツェネッガーの上司を演じたジェームズ・キャメロン監督の「
トゥルーライズ
」(1994年:
YouTubeのTrue Lies trailer)、チャールトン・ヘストンがコミッショナー演じ、プロアメリカン・フットボールの世界をアル・パチーノ、キャメロン・ディアス共演で描いたオリヴァー・ストーン監督の「
エニイ ギブン サンデー
」(1999年:
YouTubeのAny Given Sunday (1999) - Trailer)、チャールトン・ヘストンが老チンパンジー役でカメオ出演したティム・バート監督の「
PLANET OF THE APES/猿の惑星
」(2001年:
YouTubeのPLANET OF THE APES - Trailer (2001))などがある。
また、コロンバイン高校銃乱射事件に題材を取ったマイケル・ムーア監督の「
ボウリング・フォー・コロンバイン
」(2002年:
YouTubeのCharlton Heston in Michael Moore's 'Bowling for Columbine')では、全米ライフル協会(NRA)会長としてチャールトン・ヘストンがインタビューを受けた。
★主演女優賞:
シモーヌ・シニョレ「年上の女」
モーヌ・シニョレは、1921年3月25日ドイツ・ヴィースバーデン生まれ。パリで育ち1942年からエキストラとして映画に出演。以後フィルム・ノワールのヒロインや娼婦役で強い印象を残す。私生活では監督のイヴ・アレグレと離婚後、1951年にイヴ・モンタンと再婚。生涯を共にする。1985年9月30日没。
シモーヌ・シニョレの出演作には、アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督の「
悪魔のような女
」(1955年)、ゾラ原作の「テレーズ・ラカン」をマンセル・カルネ監督がシモーヌ・シニョレ主演で映画化した「
嘆きのテレーズ
」(1952) 、ジャン=ルイ・バローと共演した「
泣きぬれた天使
」、パトリス・シェロー監督、シャーロット・ランプリング主演の莫大な遺産をめぐる官能と狂気を描いたハードボイルド「
愛の肉体
」「
帰らざる夜明け
」、ジャック・ベッケル監督作、シモーヌ・シニョレが実在した伝説の妖婦・マリーを演じた「
肉体の冠
」(1951年) 、ジャン・ピエール・メルヴィル監督がレジスタンスの悲壮なる戦いを描いた「
影の軍隊
」(1969年)、『Z』『戒厳令』とともにコンスタンタン・コスタ=ガヴラス監督、モンタン主演による政治3部作を成す実話をもとにしたサスペンス「
告白
」(1970年)などがある。
★助演男優賞:
ヒュー・グリフィス「
ベン・ハー
」
※ヒュー・グリフィスは、1912年5月30日イギリス・ウェールズ生まれ。1940年代からイギリス映画に出演し、1950年代にハリウッド映画に出演。1980年5月14日満67歳で没。
本賞は族長イルデリム役で受賞した。
ヒュー・グリフィスの他の出演作には、大地主の養子として育てられたトム・ジョーンズの身に降りかかる運命をアルバート・フィニー、スザンナ・ヨーク共演で描いたトニー・リチャードソン監督の「
トム・ジョーンズの華麗な冒険
」(1963年:
YouTubeのTom Jones (1963)-Trailer)、贋作画家である父親(ヒュー・グリフィス)の悪事がバレる前に展示中の絵画を盗み出そうとする娘と探偵をオードリー・ヘップバーン、ピーター・オトゥール共演で描いたウィリアム・ワイラー監督の「
おしゃれ泥棒
」(1966年:
YouTubeのHow To Steal A Million)、ロンドンでスリの仲間に加わった救貧院育ちのオリバー少年の冒険をマーク・レスター、ロン・ムーディー共演で描いたキャロル・リード監督の「
オリバー!
」(1968年:
YouTubeのOliver! (1968) pt.1/15)、ジェフリー・チョーサーの『
カンタベリー物語
』の映画化して1972年ベルリン映画祭金熊賞を受賞したピエル・パオロ・パゾリーニ監督の「
カンタベリー物語
」(1971年:
YouTubeのI racconti di Canterbury(scena))などがある。
★助演女優賞:
シェリー・ウインタース「
アンネの日記
」
※「アンネの日記」は、
ジョージ・スティーブンス製作・監督作。第2次世界大戦下、ナチスドイツによるユダヤ人迫害から逃れるためユダヤ人少女アンネ・フランク(
ミリー・パーキンス)の家族は、親しいヴァン・ダーン一家とともにオランダへ亡命し、屋根裏部屋へ隠れる。その隠遁生活の中、アンネはダーン家の息子ぺーター(
リチャード・ベイマー)と愛し合うようになるが、やがて秘密警察が現れて…。シェリー・ウインタースはファン・ダーン夫人役。
※シェリー・ウィンタースは,1922年8月18日セントルイス生まれ。ブロードウェイの舞台を経て、1943年に映画デビュー。本作のほかに、両親の喧嘩のとばっちりで盲目となった娘の恋と別れをシドニー・ポワチエ、エリザベス・ハートマン共演で描いたガイ・グリーン監督の「いつか見た青い空」(1965年:
YouTubeのA Patch of Blue (1965))でアカデミー助演女優賞、転覆した豪華客船から決死の脱出を謀る乗客の苦難と悲劇をジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナイン他の共演で描いたロナルド・ニーム監督の「
ポセイドン・アドベンチャー
」(1972年:
YouTubeのOriginal trailer Poseidon Adventure)でゴールデングローブ助演女優賞を受賞。
シェリー・ウインタースの他の出演作には、名銃・ウィンチェスターに執着する男を ジェームズ・スチュワート主演で描いたアンソニー・マン監督の「
ウィンチェスター銃 73
」(1950年:
YouTubeのWinchester '73 - Original Trailer 1950)、シオドア・ドライサーの小説「
アメリカの悲劇
」をモンゴメリー・クリフト、エリザベス・テイラー共演で映画化したジョージ・スティーヴンス監督の「
陽のあたる場所
」(1951年:
YouTubeのA place in the Sun)、狂信者に命を狙われる幼い兄妹の恐怖をロバート・ミッチャム、リリアン・ギッシュ共演で描いたチャールズ・ロートン監督の「
狩人の夜
」(1955年:
YouTubeの1955 The night of the hunter - Trailer)、教養ある中年男のローティーンの少女に対する偏執的な愛をジェームズ・メイソン、スー・リオン共演で描いたスタンリー・キューブリック監督の「
ロリータ
」(1962年:
YouTubeのLolita)、イエス・キリストの波乱に満ちた生涯を数々のエピソードで描いたマックス・フォン・シドー、ドロシー・マクガイア、チャールトン・ヘストン共演、ジョージ・スティーブンス監督の「
偉大な生涯の物語
」(1965年:
YouTubeのThe Greatest Story ever told - Theatrical Trailer)、定職にもつかずに女性たちを渡り歩くアルフィーの生活をマイケル・ケイン主演で描いたルイス・ギルバート監督の「
アルフィー
」(1966年:
YouTubeのAlfie - Original Trailer 1966)、グリニッチ・ビレッジを根城に演劇、文学などを志す青年の喜怒哀楽をレニー・ベイカー、クリストファー・ウォーケン共演で描いたポール・マザースキー監督の「
グリニッチ・ビレッジの青春
」(1976年:
YouTubeのNext Stop Greenwich Village)、19世紀の保守的な社会で自由で誠実に生きようとした女性の冒険と苦難をニコール・キッドマン、ジョン・マルコヴィッチ共演で描いたジェーン・カンピオン監督の「
ある貴婦人の肖像
」(1996年:
YouTubeのThe Portrait of a Lady [trailer])などがある。